枠取りについて

ffmpegとは関係ないですが、枠取りにはFMEAutomatorが楽です。

 

1.虚無さんのサイト(http://www.pantherweb.net/)から最新版をダウンロードして下さい。

,Net4がインストールされていないと動かないので入っていない場合は同時に入れといてください。

 

起動すると下図の画面が表示されます。

枠取りだけに使う場合はビデオやオーディオの有効にチェックが入っているとエラーになるのでチェック入れないでください。

 
2.表示メニューから設定を選択すると下図の画面が表示されます。
 ニコ動にログインしているブラウザを指定してください。(自分はGoogle Chromeを使っているのでこれを指定しています)
  選択したらOKボタンを押下で画面を閉じてください。
 
3.うまく設定できると、下図のように右下にユーザーIDが表示されます。
 表示されない場合は指定したブラウザが間違っている、または、ニコ生サーバーに接続できない場合です。
 前者の場合はブラウザの設定を再確認してください。
 後者の場合はウイルス対策ソフトなどがFMEAutomatorのネットワーク接続を遮断している可能性が高いので確認してください。 
 
4.次は、枠内容の設定をします。
 プラグインメニューから枠取り>配信内容の項目設定を選択してください。
 
 6.下図の画面が表示されるので左下の追加ボタンを押して枠内容の項目追加をしてください。
(デフォルトで1つ追加されていますが放送内容毎に追加しておくと切り替えるだけで枠内容が指定できるので楽です)
 右側の項目に必要な内容を書き込んでください。
 内容が全て入力できたら、この画面は右上のバツボタンでしか閉じれないので、バツボタンで閉じてください。
 
7.枠を取る前にどの内容で枠を取るかを指定します。
 下図のように選択された項目内容が枠が取られます。
 
8.あとは枠取りを選択すれば自動で枠が取られます。
 枠待ちがある場合は画面の下のステータスバーに枠待ち内容が表示されるので枠が取られるまで待ちましょう。
 
9.上記で枠取りはできますが、放送開始前や開始時に準備することを自動で行うように設定しておくと楽なのでその設定を追加します。
 
 プラグインメニューからアプリケーション連携>設定を選択してください。
 
 10.自分は棒読みちゃんとコメビューのあんこちゃんとステレオミキサーアマミキの起動、あと放送開始したら放送画面をブラウザで表示する設定を入れています。
 
11.アプリケーション連携を有効にします。10で追加してもチェックが入っていないと動きません。
 
12.あんこちゃんは専用の設定がありますので下記図のようにパスを指定すると配信が開始されると自動で起動します。
 
 
13.
あとはプラグイン>枠取り>枠を取る を選択すると自動で枠を取ってくれます。
 
14.
枠数を決めて連続的に自動枠取りする場合はプラグイン>枠取り>枠取り自動化 にチェックを
入れてから枠を取るを選択すると、指定した枠数、枠が終わると自動で枠を取ってくれます。
 
15.
枠取り自動化の枠数はプラグイン>枠取り>自動枠取り回数から下図のウインドウで指定出来ます。
デフォルトだと無制限になっていますので、チェックを外して必要枠数を入力してOKボタンを押下してください。
 
以上
 
最終更新:2013年06月25日 20:17