分隊長

最終更新:

mag-ham

- view
管理者のみ編集可

分隊長へのアドバイス

MAGにおいて隊長職は勝敗を左右させる重要な存在です。
分隊のリーダーで分隊長を含めて8人で構成されます。

鎮圧、妨害では特にフラゴは要らないため、最初は鎮圧、妨害から分隊長を始めることを推奨します。(妨害では指示できますが、基本的には不要です)デフォルトの目的地再設定をするなど練習し感覚を掴みましょう。

攻撃側分隊長

変則的なテクニックは特にありません。

攻撃側分隊長の指示(FRAGO=フラゴ)

  • 相手ジャミングが無ければ試合開始直後に攻めるべきバンカーにフラゴを設定しましょう。
  • バンカー裏軽車両がいた際は軽車両にフラゴを出すのも一つの手です。破壊すればフラゴが消滅するので、改めてフラゴを設定しましょう。
  • バンカーライン突破後は迫撃砲や車両置き場、門などに出すなど、デフォルト担当アルファベット以外にフラゴを設定しましょう
  • アルファベット確保後は破壊済みの門に出したり、もう一つのアルファベットに出すなどフラゴ範囲を広げましょう。


攻撃側分隊長の戦術攻撃

戦術攻撃は命令を発動後から10秒後に着弾するため、相手の動きを予想して爆撃を行いましょう。

攻撃側1:クラスター爆弾

  • 指定箇所に爆撃を行います。味方も同様に被弾するので注意してください。
  • 迫撃砲弾幕との違いは効果時間。迫撃砲が一発ずつ数秒間に渡って着弾するのに対し、クラスター爆弾はより短時間の内に爆撃が降り注ぎます。
  • 車両に対してはダメージありません。
  • 占領済みアルファベットとリスポンの間に爆撃すると効果的です。
  • 守備側のリスポンタイミングに合わせて落とすと効果的です。

攻撃側2:無人偵察機(UAV)

  • 相手の位置を割り出す。衛生探査の範囲が縮小されたもの。
  • 全く有用ではなく他の隊長職の戦術支援を妨げるため使用は厳禁です。

攻撃側分隊長の注意点

  • 試合開始時のリスポン変更は分隊員全員に影響があります。
  • 事前にテキストチャットでAPC/徒歩のどちらなのか、どこから攻めるのかを連携しましょう
  • 上記二つの戦術攻撃コマンドは自担当エリアの対空砲が破壊済みでないと撃墜されるため意味がありません。必ず対空砲破壊後に要請を出しましょう
  • 対空砲破壊直後は小隊長の「精密爆撃」及び「機銃掃射」を待ちましょう
  • 攻撃側分隊長のUAVは使わないようご注意ください


防衛側分隊長

分隊長次第でもバンカーラインの固さは大分変わります。

防衛側分隊長の指示(FRAGO=フラゴ)

  • 開幕時は攻めてきそうなバンカーや対空砲、門、バリケードにフラゴを設定しましょう。不慣れな場合は自担当バンカーでOKです。
  • こまめにミニマップを開き、発砲した相手APCを発見し次第、最優先でフラゴを出しましょう
  • 相手APCに対してはAPCへのフラゴ残しをマスターすると非常に有効です。

防衛側分隊長の戦術攻撃

戦況を左右するコマンドです。大切に使用しましょう。

守備側1:誘導迫撃砲(センサー爆弾)

  • 非常に重要な戦術攻撃です。
  • 乗り物の破壊が可能で人間へのダメージはありません。
  • APC、軽車両、輸送車両、ヘリに対して有効です。
  • 爆撃範囲に含まれる全ての乗り物を一撃で破壊します。
  • 爆撃範囲に含まれれば何台でも破壊できます。味方車両も破壊されます。
  • 橋の下などにも有効です。
  • 他のエリアに対しても有効なので、守備に余裕があったり、どこか特定のアルファベットに相手が集中して攻めてきている場合はそちらに対して使用し援護しましょう

守備側2:迫撃砲弾幕

  • 指定箇所に10発の爆撃を数秒間行います。味方も同様に被弾するので注意。車両に対してはダメージがありません。
  • 他のエリアに対しても有効なので、守備に余裕があったり、どこか特定のアルファベットに相手が集中して攻めてきている場合はそちらに対して使用し援護しましょう
  • バンカーが破壊された際は落ちたバンカーの少し奥側に落とし、バンカーを修理する時間稼ぎをすることも可能です。


防衛側分隊長の注意点

  • 試合開始時のリスポン変更は分隊員全員に影響があります。バンカー以外のリスポンは厳禁です
  • 守備側でフラゴを設定した施設に爆弾を設置され解除した場合、目的を達成したことになりフラゴが外れるので再設定を行いましょう
  • センサー爆弾は移動中のAPCにはまず当たりませんのでフラゴを設定したり、目視にて停車を確認してからオーダーしましょう

























添付ファイル
記事メニュー
目安箱バナー