38(t)戦車

「38(t)戦車」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

38(t)戦車」(2012/12/25 (火) 21:16:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*38(t)戦車 &ref(http://www52.atwiki.jp/garupan/?cmd=upload&act=open&page=38%EF%BC%88t%EF%BC%89%E6%88%A6%E8%BB%8A&file=38t.jpg) スペック |車体長|4.56 m| |全幅|2.15 m| |全高|2.26 m| |重量|9.5 t| |懸架方式|リーフスプリング式| |速度|整地 42 km/h /不整地 19 km/h| |行動距離|210 km| |エンジン|プラガ EPA 4ストローク6気筒水冷ガソリン| |馬力|125 hp| |車体装甲厚|前面 40 mm /側面 15 mm /後面 15 mm| |砲塔装甲厚|前面 40 mm /側面 15 mm /後面 15 mm| 武装 |名称|貫徹力|装弾数| |Škoda A7 37.2mm L/47.8|42 mm|72| |7.92mm MG37(t)重機関銃 ×2||| 史実では1939年のミュンヘン会談でナチス・ドイツがチェコスロバキアを併合した時についでに分捕った戦車。 アニメ劇中でも説明がある通り(t)は重さの単位ではなく「Tschechisch(ドイツ語でチェコを指す)」の頭文字。 1938年にチェコ軍で採用されたLTvz.38をドイツがパクって名前をつけかえたので38年チェコ製戦車⇒38(t)戦車なわけ。 ちなみに重量は9.5t前後(A~H、K~M、S型とバリエーション多数)。 生徒会が載ってるのは38(t)戦車B/C型だよ。 ドイツは初期にI号、II号戦車というしょぼい戦車(ガンダムだとジム並というか戦車並み)がメインになってた時期があったけど そのI、II号よりは性能が良かったよ。故障が少ないというのも利点だったよ。 (ドイツ戦車はこだわり過ぎて機構が複雑になったり重量過多になったりで壊れやすい物が多かったのだ) 性能だけならIII号(5人乗り)初期型にも匹敵するけど、こっちは4人しか乗れない分不利な面が多かった。 ちなみに、正式な乗員配置は操縦手、機銃手兼通信手、装填手、車長兼砲手、の4人。 生徒会はこれを3人で動かしているので、桃ちゃんは状況の確認、敵の捜索発見、装填、照準射撃を一人でやっている。 負担は結構大変なはず。 後々に性能的に限界が来た後は自走砲マーダーIIIや重歩兵砲グリーレとかに改造されたりもしたよ。 ただしヘッツアーは38(t)では無く後継車輌として開発されていた偵察用軽戦車を更に改造した物だから間違えないでね。 細かいことは例のごとくwikipediaやググって調べるといいさ!
*38(t)戦車 &ref(http://www52.atwiki.jp/garupan/?cmd=upload&act=open&page=38%EF%BC%88t%EF%BC%89%E6%88%A6%E8%BB%8A&file=38t.jpg) スペック |車体長|4.56 m| |全幅|2.15 m| |全高|2.26 m| |重量|9.5 t| |懸架方式|リーフスプリング式| |速度|整地 42 km/h /不整地 19 km/h| |行動距離|210 km| |エンジン|プラガ EPA 4ストローク6気筒水冷ガソリン| |馬力|125 hp| |車体装甲厚|前面 40 mm /側面 15 mm /後面 15 mm| |砲塔装甲厚|前面 40 mm /側面 15 mm /後面 15 mm| 武装 |名称|貫徹力|装弾数| |Škoda A7 37.2mm L/47.8|42 mm|72| |7.92mm MG37(t)重機関銃 ×2||| 史実では1939年のミュンヘン会談でナチス・ドイツがチェコスロバキアを併合した時についでに分捕った戦車。 アニメ劇中でも説明がある通り(t)は重さの単位ではなく「Tschechisch(ドイツ語でチェコを指す)」の頭文字。 1938年にチェコ軍で採用されたLTvz.38をドイツがパクって名前をつけかえたので38年チェコ製戦車⇒38(t)戦車なわけ。 ちなみに重量は9.5t前後(A~H、K~M、S型とバリエーション多数)。 生徒会が載ってるのは38(t)戦車B/C型だよ。 他にも、ルーマニアやハンガリー、ユーゴスラビアなど、自力で戦車を作る国力の無い国に輸出されたりもした優秀な戦車だ。 ドイツは初期にI号、II号戦車というしょぼい戦車(ガンダムだとジム並というか戦車並み)がメインになってた時期があったけど そのI、II号よりは性能が良かったよ。故障が少ないというのも利点だったよ。 (ドイツ戦車はこだわり過ぎて機構が複雑になったり重量過多になったりで壊れやすい物が多かったのだ) 性能だけならIII号(5人乗り)初期型にも匹敵するけど、こっちは4人しか乗れない分不利な面が多かった。 ちなみに、正式な乗員配置は操縦手、機銃手兼通信手、装填手、車長兼砲手、の4人。 生徒会はこれを3人で動かしているので、桃ちゃんは状況の確認、敵の捜索発見、装填、照準射撃を一人でやっている。 負担は結構大変なはず。 後々に性能的に限界が来た後は自走砲マーダーIIIや重歩兵砲グリーレとかに改造されたりもしたよ。 ただしヘッツアーは38(t)では無く後継車輌として開発されていた偵察用軽戦車を更に改造した物だから間違えないでね。 細かいことは例のごとくwikipediaやググって調べるといいさ!

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。