日時

毎週日曜日 20:00~21:30
※発表者は逐次決める。

テキスト

L.V.アールフォルス著・笠原乾吉訳『複素解析』現代数学社
複素解析の事がたくさん(楕円関数、ピカールの定理など)書いてある本で読んでいて楽しい本です。
できれば原著を読む方が良いです。(邦書は不自然な日本語がところどころ見受けられる)

目次

第1章 複素数 
第2章 複素関数 
第3章 写像としての解析関数 
第4章 複素積分 
第5章 級数展開と無限積展開 
第6章 等角写像 
第7章 楕円関数 
第8章 大域的解析関数


形式

  • 少しでもわからないところがあれば、遠慮せずに聴ける雰囲気の勉強会です。
  • 演習問題を扱うかどうかは時間とその章の全体の理解度で決める。
  • 聴講も歓迎する。聴講者からの質問も可。
  • どちらかというと数学の能力如何より数学を楽しめる人を歓迎します。

前提知識など

大学一年生レベルの微分積分の知識で十分。
ただし、行間が空いていることが非常に多いので、
ある程度数学書を読んでいて、しっかりと行間を埋める作業に慣れていることが望ましい。
また代数や位相空間論の知識があるとより深い理解が得られるであろう。


参考書


  • 神保道夫『複素関数入門』岩波書店

  • 林 美樹広・長坂行雄『複素関数概論』サイエンス社

  • 小平邦彦『複素解析(岩波数学全書)』岩波書店

  • James Brown&Ruel Churchill Complex Variables and Applications(邦書もあります)

  • 杉浦光夫『解析入門 I』 東京大学出版会

  • 杉浦光夫『解析入門 II』東京大学出版会




活動報告


(第1章 複素数)
第1回 2016.04.17 (Sun) 初めての集まりで勉強会の日時、進め方、来週と再来週の発表者を決めた。
[[第1回ホワイトボード>https://idroo.com/board-k630e6oxsQ]
第2回 2016.04.24(Sun)   1章 1.1~1.3まで進んだ。なお、1.3は代数の知識であるため軽くやった。
[[第2回ホワイトボード>https://idroo.com/board-Nfmk0LvSaM]
第3回 2016.05.01(Sun)  1章 1.4~1.5まで進んだ。
[[第3回ホワイトボード>https://idroo.com/board-pyecnRSb3x]
第4回 2016.05.08(Sun)   1章y 2.1~2.3まで進んだ。
[[第4回ホワイトボード>https://idroo.com/board-lL6MTlFlBz]
第5回 2016.05.15(Sun)  1章 2.4まで進んだ。
[[第5回ホワイトボード>https://idroo.com/board-uTlDFC80PJ]


(第2章 複素関数)
第6回 2016.05.29(Sun)  2章 1.1~1.2の途中まで進んだ。
[[第6回ホワイトボード>https://idroo.com/board-eGuyQUY99o]
第7回 2016.06.05(Sun)   2章 1.2の途中〜1.3まで進んだ。
[[第7回ホワイトボード>https://idroo.com/board-F6Mp8YJ3dt]
第8回2016.06.12(Sun)  2章 1.4まで進んだ。
[[第8回ホワイトボード>https://idroo.com/board-F6Mp8YJ3dt]
第9回2016.06.19(Sun)  2章 2.1まで進んだ。
[[第9回ホワイトボード>https://idroo.com/board-6udLktIohA]
第10回2016.07.03(Sun) 2章 2.2.2~2.3まで進んだ。
[[第10回ホワイトボード>https://idroo.com/board-ze4HhaXGbm]
第11回2016.07.10(Sun) 2章 2.4まで進んだ。
[[第11回ホワイトボード>https://idroo.com/board-4FfV210hqW]
第12回2016.07.24(Sun)  2章 2.5~3.1まで進んだ。
[[第12回ホワイトボード>https://idroo.com/board-lC2FcygaQe]
第13回2016.07.31(Sun) 2章 3.2~3.4の途中まで進んだ。
[[第13回ホワイトボード>https://idroo.com/board-6jp1WdwvWx]
第14回2016.08.07(Sun)  2章 3.4~3章 1.1まで進んだ。
[[第14回ホワイトボード>https://idroo.com/board-j4ScUGSDLr]


(第3章 写像としての解析関数)
第15回2016.08.21(Sun)  3章 1.2まで進んだ。
[[第15回ホワイトボード>https://idroo.com/board-y8MfhgVIeO]
第16回2016.08.28(Sun) 3章 1.3の途中まで進んだ
[[第16回ホワイトボード>https://idroo.com/board-n3fHdMl0Rn]
第17回2016.09.04(Sun) 3章 1.3の途中まで進んだ
[[第17回ホワイトボード>https://idroo.com/board-shLkkvC754]
第18回2016.09.11 (Sun) 3章 1.4の途中まで進んだ
[[第18回ホワイトボード>https://idroo.com/board-tjazVp1UNy]
第19回2016.09.18 (Sun) 3章 1.4の途中まで進んだ
[[第19回ホワイトボード>https://whiteboardfox.com/69387-7118-9410]
第20回2016.09.25 (Sun) 3章 1.5の途中まで進んだ
[[第20回ホワイトボード>https://idroo.com/board-peleqxdKbp]
第21回2016.10.02 (Sun) 3章 2.1まで進んだ
[[第21回ホワイトボード>https://idroo.com/board-vWDuq0j9Ux]
第22回2016.10.09 (Sun) 3章 2.2の途中まで進んだ
[[第22回ホワイトボード>https://idroo.com/board-0VSpRU1RW6]
第23回2016.10.16 (Sun) 3章 2.2まで進んだ
[[第23回ホワイトボード>https://idroo.com/board-VzqiiVRyCx]
第24回2016.10.23 (Sun) 3章 2.3の途中まで進んだ
[[第24回ホワイトボード>https://idroo.com/board-BmpHB46rsS]
第25回2016.10.30 (Sun) 3章 2.4まで進んだ
[[第25回ホワイトボード>リンク切れのためリンクなし]
第26回2016.11.06 (Sun) 3章 3.2の途中まで進んだ
[[第26回ホワイトボード>https://idroo.com/board-LXW2N7UJs1]
第27回2016.11.13 (Sun) 3章 3.2の途中まで進んだ
[[第27回ホワイトボード>https://idroo.com/board-uVWC45qCXd]
第28回2016.11.20 (Sun) 3章 3.3の途中まで進んだ
[[第28回ホワイトボード>https://idroo.com/board-ppjkdR7vkI]
第29回2016.11.27 (Sun) 3章 3.3まで進んだ
[[第29回ホワイトボード>https://idroo.com/board-1UltseaBjm]

(ここで勉強会全体のモチベーション持続の為、3.4,3.5は今後やるか未決定、4.1,4.2の等角写像、4.3のリーマン面はこの本の後半の等角写像、リーマン面の章に入るときにやるということで後回しにして4章複素積分に入る)

(第4章 複素積分)
第30回2016.12.04 (Sun) 4章 4.1の途中まで進んだ
[[第30回ホワイトボード>https://idroo.com/board-o8IIcddpeV]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年12月06日 08:10