用語集

「用語集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

用語集」(2016/05/13 (金) 13:48:02) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*用語集 [#ad477f93] **基本用語 [#g2304ce3] -''クロスカード''~ 協力モードでSFC.NETに登録しているプレイヤーどうしでマッチすると、クロスカードを交換することができる。~ クロスカードを交換した相手のカード情報はSFC.NETでいつでも閲覧できる。~ いわゆる名刺みたいなもの。~ -''クロスゲージ''~ ボス戦で右側に表示されるゲージ。~ 敵にダメージを与えると貯まっていき、貯まると全員で敵に一斉攻撃等ができる。~ 全国協力プレイ時の道中ではリーダーのみ専用のゲージが表示され、使用すると特殊効果が得られる。~ このゲージはマッチングしているプレイヤー全員で共用。~ 詳細は[[基本システム]]を参照。~ -''リミットゲージ''~ ダメージを受けた時に出る赤いHPゲージ。~ これが出てる間に傷薬や特定の武器スキルを使うと減少を止めることができる。~ -''ガード''、''シフトガード''~ ディフェンスの初期設定でA+Fを押す事で取る行動。~ 敵の攻撃を一部を除き防御する事ができる。その際に、HPでは無くMPを消費する。~ MPが不足している場合はHPを消費する。~ ガードすると装備と攻撃の種類に応じてノックバックが発生し、後ろに後退する。~ ディフェンスレベルが30を超えていればA+F2でシフトガードが可能。~ こちらはガードしながら移動する事が出来る。~ ~ 敵の攻撃がヒットする瞬間にガードをする事でジャストガードとなり、逆にMPが回復する。~ 回復する量は敵の攻撃の種類によって違う。~ クロスレイドまでは通常ガード(A+F1)でのみジャストガードが可能だったが、クロスエリュシオンよりシフトガードでもジャストガードが可能になった。~ 但し、MPの回復量は最大で+100まで。~ -''前転''~ バランスのA+Fの初期設定で取る回避行動。追加でAを押す事でオフェンスのA+F1と同じ攻撃を出す事ができる。~ A+Fを押してから一定時間の無敵時間が発生し、そのタイミングで敵の攻撃を回避すれば自身のキャラが黄色く発光する。~ 無敵時間を過ぎてしまうと敵の攻撃を喰らってしまうので注意。~ 無敵時間はバランスのスキルレベルが上がる事で延長される。~ 無敵時間中に回避した場合(黄色く発光した場合)は前転の終了まで無敵時間が延長される。~ ~ バランスA+F2は前方に突進する攻撃で、こちらには無敵時間は存在しないので注意。~ ただ、姿勢が低くなるのでブレスの罠などはやり過ごす事も可能。~ ~ -''エンデュランス''~ A+Fを押す事で取る行動の一つ、その場に踏みとどまり耐える行動。~ 発動中の被ダメージはすべてリミットゲージに変換され、よろけも一切起こらず、一部のボスの振り落とし攻撃に効果がある場合も。~ 空中で発動した場合、崖や一部の壁面、一部の大型モンスターに掴まることが出来る。~ 掴まり中はAで掴まり攻撃、Jで落下、レバー上でジャンプが可能。~ エンデュランス掴まり、レバー上ジャンプをタイミングよく出すと一部の壁を登ることが出来る。~ ~ -''エリュード''~ A+Fを押す事で取る行動の一つ、小ジャンプしつつ前方に突進する攻撃。~ 発動直後は敵の攻撃を一部を除き防御する事ができる。その際に、MPを消費する。~ MPが不足している場合はHPを消費する。~ 吹き飛びダウン中に使用すると受身をとる。~ ~ -''リーダー''~ 協力モードではランダムでプレイヤー1人がリーダーとなる。~ リーダーは指揮範囲を持ち範囲内の味方に指揮効果をもたらす。~ 一部のクエスト以外では、中ボスを倒すまでの間、専用のクロスゲージを使うことができる。~ 発動しておいて損はないので活用したい。~ -''EXクロスゲージ''、''個別クロスゲージ''~ シャイニングフォース・クロスレイド Ver.Aより追加された新しいクロスゲージ(ボス専用)。~ 2013/5現在では、EXクエストの[[蠢く道標]]、[[幻惑の回廊]]、[[錯綜たる禍乱]]、[[月下の天楼]]、[[復讐の蒼き銑鉄]]、[[捲土重来]]でのみ採用されている。~ 従来のクロスゲージとは違い、個々のプレイヤーが個人専用のクロスゲージを持っているイメージ。~ ゲージの溜まり具合もそれぞれ個々の攻撃方法、ダメージ量に左右される。~ 又、3つの中から任意に選択するものではなく、全体の1/3で支援、2/3で回復、満タンで攻撃が使用できるようになる。~ 溜まった分はゲージとは別にストックされ、ストックした分は任意のタイミングで自由に発動させることができる。~ 発動した際の効果はプレイヤー全員に及ぶが、効果は通常のものよりも低い。~ ゲージとストックは完全に別なので、ストック分を使用してもゲージが減ることは無い。~ -''ヒットストップ''~ シャイニングフォース・クロスエリュシオン より追加された。~ 「ヒットストップ」とは単発ダメージが一定以上の直接攻撃が相手にヒットした時に生じる、「自キャラクターの行動が一瞬止まる時間」のことである。~ 高威力の技が高回転になり過ぎないようにするためと思われる。2015/1現在では単発ダメージが「200,001」以上で発生する。~ そのためディフェンスジャストにおいて重要となるコマンドを入力するタイミングにもかかわっている。~ 飛び道具系の攻撃はヒットストップが発生しない。~ **テクニック用語 [#sdddbf95] -''キャンセル''~ ある行動の後に、別の行動を起こすことで、行動後の硬直をなくして次のアクションにつなげるテクニック。~ 本作では、フォースキャンセルやA+Fキャンセル、ジャンプキャンセルなど~ 多彩なキャンセル技があり、使いこなすことによって大ダメージを与えることができる。~ -''ダブルキャンセル(ダブキャン)''~ キャラクターLv10から使用できる、スキルタイプ切り替えを経由してFやA+Fを連続で出す技。~ ~ 本作では(一般的にもそうだが)、フォーススキルからフォーススキル、A+FからA+F等、同じ技でキャンセルをすることはできない。~ しかし地上限定なら、タイプ切り替えを2回行い再び同じタイプに戻すと、同じ技でのキャンセルが可能になる。これをダブルキャンセルと呼ぶ。~ 例えば、F→J+F→J+F→F→J+F→J+F…で、同じフォーススキルを連続して出すことが可能。Fの代わりにA+Fでもできる。~ ~ なお、スキルタイプを1つしかセットしなかった場合は、切り替え1回でキャンセルが可能になる。~ 片手でJ+F、片手でA+Fを交互に叩くことで、高速にエキストラアタックを放つことが可能。~ 非常に強力な攻撃方法だが、疲れる、レバー入力ができない、うるさい、等の欠点もある。~ また、無作為に敵を奪っていくため、場を荒らす、他人のプレイ(コンボ)を邪魔することにもなり、~ マルチプレイではこの技を煙たがっている人もいる。ある程度自重するべき。~ キャラクターLv10が未満の場合、(そもそもサブスキル使用不可で)スキルタイプ切り替え操作自体が存在しない為、この方法は使えない。~ -''スタイルキャンセル(スタキャン)''~ スキルタイプレベル30から、又は30未満でもスキル習得のミネリアを装備する事により使用できる。~ スキルタイプ内のスタイル切り替えを経由して、FやA+Fを連続で出す技。~ 地上限定だが、スタイル切り替えを2回行い再び同じタイプに戻すと、同じ技でのキャンセルが可能になる。これをスタイルキャンセルと呼ぶ。~ 例えば、F→J+A→J+A→F→J+A→J+A…で、同じフォーススキルを連続して出すことが可能。Fの代わりにA+Fでもできる。~ こちらの方が同じ指を使用しないので人によってはやり易い。~ 後述の縮地に良く使われる、特に魔装ではタイプ切り替えで変形モーションが強制挿入されるため、縮地移動を行う場合はこちらで無いと不可能。~ OAFで使うと武器によってはかなりの威力があるが、やたらに敵を吹き飛ばした挙句、敵を散らしたりと問題点も多く、煙たがられることもしばしば。~ 節度を持って使用しよう。~ -''タチキャン(タッチキャンセル)''~ ダブキャン、スタキャンの派生テクニック。~ ダブキャンの本来はJ+FやJ+Aで入力する切り替えの片方を画面タッチで行うことで高速化を図る方法。~ 具体的には、F→J+F→(左手で)画面タッチでスキル切り替え→F、又はF→(左手で)画面タッチでスキル切り替え→J+F→F。~ 慣れればダブキャンの倍以上の速度でキャンセルを行う事も可能。~ 基本的に発生の早い攻撃用なので、発生の遅い攻撃などには向かない(逆にやりづらい)上に、~ レバーから手を離してしまうので移動が一切出来なくなるというデメリットもある。~ -''裏乗せ''~ 本来オートスキルは現在選択しているスキルタイプのものしか影響しないが(レベルリセットを行っていれば、~ もう片方のスキルタイプのオート1は影響を受ける)、もう片方のスキルタイプのオートの効果を使用するフォース(ユーズ)スキルに乗せるテクニック。~ 方法としては、フォース(ユーズ)を押した後、攻撃がヒットする前(場合によってはヒット中)にJ+F又はタッチでスキルを切り替えるだけ。~ これにより、魔導器でスプレンダーにクライシスパワーやエクセシブカウンター等の効果を乗せたりすることが可能。~ ただ、有用な武器、スキルが限られる上に、裏乗せが出来るスキルと出来ないスキルとがあったり、~ バージョンアップで可否が入れ替わったりすることもあるので、そこまで重要なテクニックでは無い。~ -''エコ化、エコ○○''~ MP継続消費ユーズスキルを使用中は、フォースを打ってもフォース分のMPを使わない。~ その仕様を使ってフォースのMP消費を少なくする技~ フォース → ユーズ → フォースヒット → ユーズ解除、の流れのものと~ ユーズ → フォース → フォースヒット → ユーズ解除、の流れのものの2種類ある。~ MPの消費量は前者の方が少ないが、ユーズの効果がフォースに乗らないと言う欠点がある(ベルセルク(両手剣OU)を除く)。~ 逆に後者はMPの消費が若干増えるものの、フォースにユーズの効果が乗る(ベルセルクを除く)。~ 後者は途中でユーズを解除してもフォースの効果中はユーズの効果は発揮されるので、ダメージ重視であれば後者、MP効率重視であれば前者を使用すると良い。~ 使用する武器によっても使い分けるのがベスト。~ ~ 特に後者のものを区別して''先エコ''と呼ぶことが多い。~ ~ フォースボタンを押してからMPが消費するまでのタイミングは、スキルによって全く異なる。~ その為、各スキルでタイミングをしっかり体で覚えることが大切。~ 尚、ユーズ中のフォース連打も上記の仕様を利用したMP節約テクだが、こちらはエコ○○では無く、~ ユーズ垂れ流しでフォース、などと呼ぶことが多い。~ ~ -''縮地''~ いわゆる「高速移動」の事。~ 武器にもよるが、基本的にはバランスA+F2をダブキャンorタチキャンで移動していくこと。~ バランスA+F2は例えロックオンしていても敵に向かって行かない性質がある為、これで移動する事で移動時間を短縮できる。~ タイムアタックなどランキングを狙うさいやクエストや時間短縮には必須なテクニック、キャンプの長距離移動にも有用。~ バランスA+F2 → オフェンスA+Fなどで高速移動できるものもある。~ 尚、魔装は武器の特性上やり辛い上、バランス魔装と汎用魔導器(エルフ以外)は高速移動出来ない。~ エクレシア以降では、バランスA+F2を2箇所にセットすればダブルキャンセル、スタイルキャンセルどちらでもできるようになった。~ ~ 例、バランスA+F2繰り返し、ダガーでオフェンスF1 → オフェンスA+ForバランスA+F2繰り返し、エルフ魔導器で火F1 → バランスA+F2繰り返しなど。~ ナックルでバランスUSE後に ディフェンスF2 → バランスA+F2繰り返し、ビーストハーフハンマーバランスUSE後に バランスF2 → バランスA+F2繰り返しなど。~ **略称・通称 [#wc835611] -''A''~ ''オート''の各スキルカテゴリの略称。~ オートは2種類あるため、A1やA3と略されることも。~ 装備品の特殊能力でオート+3をA+3、スキル+2をS+2等と略すこともある。~ -''F''~ 1,''フォース''スキル及びスキルカテゴリの略称。~ フォースは2~3種類あるため、F1やF3と略されることも。~ 2,Frame(フレーム)の略。動画のコマのこと。 ~ 処理落ちが発生しない限りは1秒間のフレーム数は固定なので、擬似的に時間の単位としても使用される。 ~ 本作では1秒に30Fが表示されるので、1F=1/30秒となる。 ~ フェーズ(Phase)の略と間違われやすい。~ -''FA'',''FAB''~ ''フォースアーツ''スキル、''F''(フォース)''アーツバースト''のミネリアの略称。~ フォースアーツは、シナリオ2章を隠しを含めて最後まで進めると開放され、時間経過後にゲージ消費で発動する武器固有の超必殺技のようなもの。~ FABミネリアは超高額ミネリアの一つで、フォースアーツ使用後短時間一部スキルか強化され、効果時間中は与えるダメージが大幅に増える。~ -''U''~ ''ユーズ''、スキル及びスキルカテゴリの略称。~ エリュシオンモードでは、ユーズが2~5種類あるため、U1やU3と略されることも。~ -''UC○''~ 通常モードでユーズチェンジ系ミネリアを使用したときの固有ユーズスキルの略称。~ ユーズチェンジを使用したときは「Uチェン」または「Uチェン1」、ユーズチェンジ2を使用したときは「Uチェン2」と略される。~ -''S''~ ''スキル+''の装備品特殊能力の略称。~ -''P''~ 1,プレイヤーの略称、パーティプレイのときに1P、2P等と割り振られる。~ 2,フェーズ(Phase)の略称。~ 段階、時期などの意があり、「ステージ○」とほぼ同義。~ ゲームにおいては、エリュシオンや防衛戦のステージや段階のこと。~ 例として''1P''で1フェーズを示す。~ -''B'',''D'',''O''~ ''&color(#009900){バランスタイプ};''、''&color(#3300ff){ディフェンスタイプ};''、''&color(#ff0000){オフェンスタイプ};''の各スキルタイプの略称。~ 例として「BO両手剣」などと使われ、この場合はメインがバランス、サブがオフェンス装備を示す。~ -''剣'',''槌'',''銃'',''鎖'',''拳'',''刃'',''器'',''装''~ 武器種カテゴリの略称。~ 左から両手''剣''、大''槌''(ハンマー)、魔導''銃''、''鎖''鎌(フレイル)、剛''拳''(ナックル)、双''刃''(ダガー)、魔導''器''、魔''装''。~ 準備画面の参加者一覧では武器種カテゴリはアイコンで表示される。 -''汎○'',''獣○'',''婦○'',''鳥○'',''霊○''~ 種族専用スキルタイプではないでない''&color(#009900){汎用のバランスタイプ};''と、~ 種族専用の武器固有の''&color(#666600){バランスタイプ};''、を明確に分ける必要がある場合の各スキルタイプの略称。~ 左から汎用、ビーストハーフ専用、エルフ専用、バードリング専用、ダークレイス専用を示す。~ (一例・獣拳ならビーストハーフのナックル、汎拳ならビーストハーフ以外のナックルのこと)~ 準備画面の参加者一覧では種族専用バランスタイプは黄色で表示される。~ -''緑ポ''~ HP回復アイテムの「いやしの○○」シリーズおよび「アンブロシア」の略称。~ -''青ポ''~ MP回復アイテムの「女神の○○」シリーズおよび「ネクタル」の略称。~ とくにMPフル回復の「女神の光」は「羽青ポ」と呼ばれることも。~ -''全方位''~ U+F+A長押しで発動する「緊急回避攻撃」の事。~ MPの上限を削ってしまう上に終わり際に硬直があるが、ほとんどどんな状態からも発動可能で、発動で一部のの状態異常を回復できる。~ Quest of Dでも似たような攻撃が存在し、「エターナルランライズ」と「ラデイカルバースト」が元ネタ。~ -''柿''~ アイテム合成の最大合成値の通称。~ Quest of Dの公式プレイガイドに、最大合成値=柿色との記載があった為。~ QoDではこれをネタにして雑誌付録にEXカード「柿」が登場した。 -''銀のエリクサー''~ 通称銀エリ。要は100円玉(リアルマネー)の事。~ コンティニューして全回復している様子から。~ この呼び名の初出はQuest of Dだが、それ以前から「銀の力(マネーパワ−、石油王プレイといった別名もある)」、「お布施」と違う呼ばれ方は存在していた。~ -''ラピ''~ 魔導銃のオフェンスユーズスキル「ラピッドファイア」の事。~ 発動中はすべての攻撃が高速化される。~ これを発動して敵に密着してオフェンスAを連打する事を「ラピ接」、~ ディフェンスの通常弾を連射する事を「ラピ貫」、~ オフェンスのフォース2スキル(トライブリット)を連射する事を「ラピトラ」などと呼ぶ。~ -''お掃除''~ ハンマーでビーストレイジ+スレッジハンマー(ビーストハーフ専用)を使用して、高速で周りの敵を掃討してしまう様子。~ ソロなどではかなり有効だが、マルチでやると微妙に迷惑な場合があるので注意。~ 後、MPの消費が半端ない。~ -''インペリ''~ 正式には「インペリアルフォース」。~ ナックルオフェンスユーズスキル「獅子奮迅」を使用した攻撃の事。~ 元ネタはQuest of Dの騎士Rank.4の同名スキル。~ 自分の残像を発生させて1回の攻撃で2ヒットする様子が同じ事からこう呼ばれる。~ 両手剣の武器特性AまたはBを使用した攻撃もヒット数が増えるため、こちらをさす場合もある。 -''エウレカ''~ エルフ魔導器のバランスユーズスキル「アクアエレメント」の事。~ 元ネタはQuest of Dの司教Rank.4の同名スキル。~ 自身の体の周りを青白い球状の物体が回転している様子が同じ事からこう呼ばれる。~ -''DPS''~ 読み方はそのまんま「でぃーぴーえす」。~ Damage Par Secondの略で、単位秒当たりのダメージ量を表す語。~ 実際に数値として表すことはまず無く、単純に「瞬間火力」の意味で使われる。~ 使用例:「鎧をパイコからクリメに変えたらDPSがかなり上がったよ。」~ エクレシアVer.Aからは10秒間に与えたダメージを計るミニゲームが登場した。~ しかし、レコードのタイトルと条件が合っていない。(レコード名の10万DPSは10秒間に直すと100万ダメージとなるが、取得条件は10秒間で10万ダメージという誤植)~ -''内職''~ 消費アイテムや低級の武器防具アイテムを生産し、それを売却することで売却益で金貨を獲得すること。~ 整理画面で次々に生産依頼や売却依頼をするさまが、在宅で加工作業等を行う実際の内職に似ているためこう呼ばれる。~ R・VR初期武器防具、もしくはそれ以前のアイテムで行われる。~ -''○○先生''~ 攻撃力を高めるために装備品の特殊能力を選定する際に、利用価値が低くあまり有用でない特殊能力のこと。''腕力+''、''体力+''等が代表的。~ トレジャーハントや防衛線イベント等では使えるものの、これらがついている装備品は、たいてい合成用に使われてしまうことが多い。~ 重装備やアクセサリの''物理防御力+15%''等は防御力をトリガーとする装備と相性がよく、装備次第によっては使われるためこれらには含まれない。~ **その他 [#ob0ed01c] -''PK(プレイヤーキラー)''~ オンラインゲーム全般で使われる言葉。~ 故意ないし事故で他人を巻き込みプレイヤーキャラを死亡させる事。~ (ただしネットワークを介するのでラグが発生したり、タッチパネルの認識ズレやボタン異常による暴発等の事故もありえるので、故意のみを指す場合が多い)~ 対戦が前提のPvPを除き、PKが目的のゲームもあるがそうで無い場合重大なマナー違反、晒されたりする場合もあるので事故で巻き込んでしまったら謝るようにしましょう。~ -''鍵テロ''~ 鍵を持ち去る行為の事。~ 最近は見なくなったが、以前ステージ攻略で鍵う使う場合に鍵が1つしか置かれていない場合があり~ 全国協力であるにも関わらず、わざと鍵を何度も捨てたり長時間持ってPTを先へ進めなくさせる事が可能だった。~ 現在では対策が進み、鍵が複数置かれていたり長時間所持していると鍵が消えるようになった。~ -''無理連呼''~ ただひたすらにチャットの拒否を連打する事。~ ただ連打しているだけならチャットOFFで静かにさせれば良いだけだが、~ 大抵の場合、そういう事をするプレイヤーは一緒に戦闘放棄や外周などもよくしているので非常に嫌われている行動。~ ただ、本来の攻略に向かない行動(例 ヴァジュラ戦でCG攻撃を押して石像が復活、エリュシオンでボスバリアが残ってるのに粘着など)をした時に単発で「無理」と言うプレイヤーもいるので~ 自分が良く無理を言われてしまう場合は行ったダンジョンに対して極端に火力が低かったり、~ 誰か他のプレイヤーに迷惑を掛けていないか少し考えてみよう。~ ~ ただし「回復して」「助けて」といった要請にネタとして「無理」と言っている場合もあるので、他の人の様子も注意した方がよいかもしれない。~ ~ -''魔族最強''~ シナリオで登場する赤毛の剣士「ルシフェル」の事。~ シナリオ第1章第20話、及びシナリオ第1章SP(精霊の祀典)のボスとして登場。~ 彼が落とす部位破壊素材「魔族の紋章」が依頼以外で全く使い道が無い上に、~ イストリア神像の交換で結構な頻度で出現するのである意味厄介な存在。~ -''SSQ''~ S=それが、S=セガ、Q=クオリティの略。~ このゲームの製作メーカーであるセガを嘲ったり蔑んだりする様な表現方法。~ Ver.UP後の調整具合やゲームのシステム、内容に不満を感じた場合に、~ 「だってセガだもの」的な意味合いで一言で片づける事が出来る便利な言葉。~ 元ネタは東急のかつてのキャッチコピー「それが東急クオリティ」。~ -''地雷・寄生''~ 地雷は「踏んでしまうと爆発して怪我をする」と言う事から、~ マッチングする事で他のプレイヤーが迷惑をしてしまう様なプレイヤーの事を指す。~ 一概に地雷と言っても様々なタイプが存在し、~ ・クエストの仕組みを理解していなくて迷子になる人。~ ・モンスターとの戦い方を理解してなくてグダグダになる人。~ ・被ダメやコンテが嫌で敵に近づかずにあまり戦闘に参加しない人。~ ・ただプレイスキルの無いだけの人。~ など様々。~ 多少地雷の気があっても、客観的に見て精一杯戦闘に参加している感が出ていれば擁護される場合もある。~ ~ その地雷が更に悪化した際に「寄生」と呼ばれる。~ 寄生はその名の通り「他のメンバーに付いて行っているだけ」の、逆に存在自体が邪魔な存在。~ ~ ただ、一般的に地雷・寄生と言われているプレイヤーも、中の人は意外に必死だったりする場合もあるので、~ 故意なのか過失なのかで若干違ってくる場合もある。~ **ボスの名前など [#t445a14f] -ガルーダ~ インド神話に登場する神鳥。~ インド神話に於いて、人々に恐れられる蛇や竜と言うものに敵対し退治する存在。~ 基本的には人間の胴体と鷲の頭部・嘴・翼・爪を持つ、翼は赤く全身は黄金色に輝く巨大な鳥として描かれている。~ -キマイラ~ ギリシャ神話に出てくる、頭が獅子で胴体が山羊、尻尾が蛇の生物。口から火を吐く。~ --キマイラクリムゾン~ 直訳して「真紅のキマイラ」。~ -ゴライアス~ 元はヘブライ語の「ゴリアテ」の英語発音。~ 旧約聖書に出て来る、身の丈3メートル近くの巨人兵士の事。~ 銅で出来た60キロ近い鎧を纏い、7キロ近い槍を持っていた。~ 最終的には少年(ダビデ)が投げた石を喰らい、昏倒したところを自分の剣で首を刎ねられてしまう。~ 「天空の城ラピュタ」で、ムスカ率いる軍隊が乗っていた巨大戦艦の名前も「ゴリアテ」。~ -ルシフェル~ 元はキリスト教の堕天使「ルシファー」。~ 魔王サタンの別名でもある。~ -ミノタウロス~ ギリシャ神話に登場する、頭が牛で体が人間の怪物。~ --ミノタウロスサージェント~ 直訳して「ミノタウロスの軍曹」。~ --ミノタウロスガード~ 直訳して「ミノタウロスの護衛」。~ -ヒュドラ~ ギリシャ神話に登場する、多頭の蛇の怪物。~ 発音の関係で「ヒドラ」「ハイドラ」と呼ばれたりもする。~ -スキュラ~ ギリシャ神話に登場する海の怪物。~ -リンドブルム~ 主にドイツなど、ヨーロッパ諸国で伝わっている伝説の竜。~ -クロウ・クルワッハ~ ケルト神話に出てくる神の一柱。~ -ヴァジュラ~ サンスクリット語で「金剛」の意味。~ 金剛とは「世の中で一番硬いもの」の意味で、転じてダイヤモンド(金剛石)などの意味で使われる。~ チベット仏教などでの法具「金剛杵(ヴァジュラ・ヴァジラ)」も略してヴァジュラと呼ばれる事がある。~ 尚、「金剛力士」の事をサンスクリット語で「ヴァジュラ・ダラ」と言う。~ -インドラ~ ヒンドゥー教などに出てくる神。雷を操ると言われている。~ -フレイヤ~ 北欧神話に登場する愛と美の女神。戦と死の神であったとする説もある。~ 豊穣の女神フレイとは姉妹。~ -オーズ~ 北欧神話に登場する神であり、愛の女神フレイヤの夫。~ -ネフィリム~ 古代神話に登場する種族の名で、一般的には「巨人」とされる。~ -リリス~ 元はメソポタミアの妖怪で「夜の魔女」という別名もある。~ アダムの最初の妻ともいわれる。~ -クロノス~ 古代神話に登場する、時間の神。~ -コスモス~ ギリシア語で宇宙、秩序などの意。~ ・カオス - ギリシア神話に登場する原初神。もしくは「混沌」の意味。~ ・アレス - ギリシア神話に登場する戦の神。~ ・テティス - ギリシア神話に登場する海の女神。~ -その他~ ・グランドスマッシャー - 直訳して「地表を粉砕するもの」。~ ・キングデーモン - 直訳して「悪魔の王」。~ ・ナイトギア - 直訳して「機械仕掛けの騎士」。~ ・アサルトスマッシャー - 直訳して「突進し粉砕するもの」。~ ・トリニティ - 直訳して「三位一体」。また、ヴォルカノは「火山」、グラシアは「氷河」、テンペストは「嵐」と言う意味(全て英語)。~ //・ヴォルテシア - ヴォルカノ、テンペスト、グラシア各名称を合わせた造語か?。~ ・グレアパニッシャー - 直訳して「(眩しい)光で(人を)罰するもの」。~ ・サーヴィランス - 直訳して「監視するもの」。~ ・テネブラ - イタリア語で「暗闇」の意味。~
*用語集 [#ad477f93] **基本用語 [#g2304ce3] -''クロスカード''~ 協力モードでSFC.NETに登録しているプレイヤーどうしでマッチすると、クロスカードを交換することができる。~ クロスカードを交換した相手のカード情報はSFC.NETでいつでも閲覧できる。~ いわゆる名刺みたいなもの。~ -''クロスゲージ''~ ボス戦で右側に表示されるゲージ。~ 敵にダメージを与えると貯まっていき、貯まると全員で敵に一斉攻撃等ができる。~ 全国協力プレイ時の道中ではリーダーのみ専用のゲージが表示され、使用すると特殊効果が得られる。~ このゲージはマッチングしているプレイヤー全員で共用。~ 詳細は[[基本システム]]を参照。~ -''リミットゲージ''~ ダメージを受けた時に出る赤いHPゲージ。~ これが出てる間に傷薬や特定の武器スキルを使うと減少を止めることができる。~ -''ガード''、''シフトガード''~ ディフェンスの初期設定でA+Fを押す事で取る行動。~ 敵の攻撃を一部を除き防御する事ができる。その際に、HPでは無くMPを消費する。~ MPが不足している場合はHPを消費する。~ ガードすると装備と攻撃の種類に応じてノックバックが発生し、後ろに後退する。~ ディフェンスレベルが30を超えていればA+F2でシフトガードが可能。~ こちらはガードしながら移動する事が出来る。~ ~ 敵の攻撃がヒットする瞬間にガードをする事でジャストガードとなり、逆にMPが回復する。~ 回復する量は敵の攻撃の種類によって違う。~ クロスレイドまでは通常ガード(A+F1)でのみジャストガードが可能だったが、クロスエリュシオンよりシフトガードでもジャストガードが可能になった。~ 但し、MPの回復量は最大で+100まで。~ -''前転''~ バランスのA+Fの初期設定で取る回避行動。追加でAを押す事でオフェンスのA+F1と同じ攻撃を出す事ができる。~ A+Fを押してから一定時間の無敵時間が発生し、そのタイミングで敵の攻撃を回避すれば自身のキャラが黄色く発光する。~ 無敵時間を過ぎてしまうと敵の攻撃を喰らってしまうので注意。~ 無敵時間はバランスのスキルレベルが上がる事で延長される。~ 無敵時間中に回避した場合(黄色く発光した場合)は前転の終了まで無敵時間が延長される。~ ~ バランスA+F2は前方に突進する攻撃で、こちらには無敵時間は存在しないので注意。~ ただ、姿勢が低くなるのでブレスの罠などはやり過ごす事も可能。~ ~ -''エンデュランス''~ A+Fを押す事で取る行動の一つ、その場に踏みとどまり耐える行動。~ 発動中の被ダメージはすべてリミットゲージに変換され、よろけも一切起こらず、一部のボスの振り落とし攻撃に効果がある場合も。~ 空中で発動した場合、崖や一部の壁面、一部の大型モンスターに掴まることが出来る。~ 掴まり中はAで掴まり攻撃、Jで落下、レバー上でジャンプが可能。~ エンデュランス掴まり、レバー上ジャンプをタイミングよく出すと一部の壁を登ることが出来る。~ ~ -''エリュード''~ A+Fを押す事で取る行動の一つ、小ジャンプしつつ前方に突進する攻撃。~ 発動直後は敵の攻撃を一部を除き防御する事ができる。その際に、MPを消費する。~ MPが不足している場合はHPを消費する。~ 吹き飛びダウン中に使用すると受身をとる。~ ~ -''リーダー''~ 協力モードではランダムでプレイヤー1人がリーダーとなる。~ リーダーは指揮範囲を持ち範囲内の味方に指揮効果をもたらす。~ 一部のクエスト以外では、中ボスを倒すまでの間、専用のクロスゲージを使うことができる。~ 発動しておいて損はないので活用したい。~ -''EXクロスゲージ''、''個別クロスゲージ''~ シャイニングフォース・クロスレイド Ver.Aより追加された新しいクロスゲージ(ボス専用)。~ 2013/5現在では、EXクエストの[[蠢く道標]]、[[幻惑の回廊]]、[[錯綜たる禍乱]]、[[月下の天楼]]、[[復讐の蒼き銑鉄]]、[[捲土重来]]でのみ採用されている。~ 従来のクロスゲージとは違い、個々のプレイヤーが個人専用のクロスゲージを持っているイメージ。~ ゲージの溜まり具合もそれぞれ個々の攻撃方法、ダメージ量に左右される。~ 又、3つの中から任意に選択するものではなく、全体の1/3で支援、2/3で回復、満タンで攻撃が使用できるようになる。~ 溜まった分はゲージとは別にストックされ、ストックした分は任意のタイミングで自由に発動させることができる。~ 発動した際の効果はプレイヤー全員に及ぶが、効果は通常のものよりも低い。~ ゲージとストックは完全に別なので、ストック分を使用してもゲージが減ることは無い。~ -''ヒットストップ''~ シャイニングフォース・クロスエリュシオン より追加された。~ 「ヒットストップ」とは単発ダメージが一定以上の直接攻撃が相手にヒットした時に生じる、「自キャラクターの行動が一瞬止まる時間」のことである。~ 高威力の技が高回転になり過ぎないようにするためと思われる。2015/1現在では単発ダメージが「200,001」以上で発生する。~ そのためディフェンスジャストにおいて重要となるコマンドを入力するタイミングにもかかわっている。~ 飛び道具系の攻撃はヒットストップが発生しない。~ **テクニック用語 [#sdddbf95] -''キャンセル''~ ある行動の後に、別の行動を起こすことで、行動後の硬直をなくして次のアクションにつなげるテクニック。~ 本作では、フォースキャンセルやA+Fキャンセル、ジャンプキャンセルなど~ 多彩なキャンセル技があり、使いこなすことによって大ダメージを与えることができる。~ -''ダブルキャンセル(ダブキャン)''~ キャラクターLv10から使用できる、スキルタイプ切り替えを経由してFやA+Fを連続で出す技。~ ~ 本作では(一般的にもそうだが)、フォーススキルからフォーススキル、A+FからA+F等、同じ技でキャンセルをすることはできない。~ しかし地上限定なら、タイプ切り替えを2回行い再び同じタイプに戻すと、同じ技でのキャンセルが可能になる。これをダブルキャンセルと呼ぶ。~ 例えば、F→J+F→J+F→F→J+F→J+F…で、同じフォーススキルを連続して出すことが可能。Fの代わりにA+Fでもできる。~ ~ なお、スキルタイプを1つしかセットしなかった場合は、切り替え1回でキャンセルが可能になる。~ キャラクターLv10が未満の場合、(そもそもサブスキル使用不可で)スキルタイプ切り替え操作自体が存在しない為、この方法は使えない。~ 強力な攻撃方法だが、疲れる、うるさい、スタイルキャンセルより入力が1手順おおい、等の欠点もある。~ 片手でJ+F、片手でA+Fを交互に叩くことで、高速にA+F動作を放つことが可能。~ 但しオフェンスエキストラアタックでこれをやると、無作為に敵を奪っていくため、場を荒らす、他人のプレイ(コンボ)を邪魔することにもなり、~ マルチプレイではこの技を煙たがっている人もいる。~ -''スタイルキャンセル(スタキャン)''~ スキルタイプレベル30から、又は30未満でもスキル習得のミネリアを装備する事により使用できる。~ スキルタイプ内のスタイル切り替えを経由して、FやA+Fを連続で出す技。~ 地上限定だが、スタイル切り替えを2回行い再び同じタイプに戻すと、同じ技でのキャンセルが可能になる。これをスタイルキャンセルと呼ぶ。~ 例えば、F→J+A→J+A→F→J+A→J+A…で、同じフォーススキルを連続して出すことが可能。Fの代わりにA+Fでもできる。~ こちらの方が同じ指を使用しないので人によってはやり易い。~ 後述の縮地に良く使われる、特に魔装ではタイプ切り替えで変形モーションが強制挿入されるため、縮地移動を行う場合はこちらで無いと不可能。~ スタキャンをオフェンスAFで使うと、やたらに敵を吹き飛ばした挙句、敵を散らしたりと問題点も多く、煙たがられることもしばしば。~ 威力も低いので節度を持って使用しよう。~ -''タチキャン(タッチキャンセル)''~ ダブキャン、スタキャンの派生テクニック。~ ダブキャンの本来はJ+FやJ+Aで入力する切り替えの片方を画面タッチで行うことで高速化を図る方法。~ 具体的には、F→J+F→(左手で)画面タッチでスキル切り替え→F、又はF→(左手で)画面タッチでスキル切り替え→J+F→F。~ 慣れればダブキャンの倍以上の速度でキャンセルを行う事も可能。~ 基本的に発生の早い攻撃用なので、発生の遅い攻撃などには向かない(逆にやりづらい)上に、~ レバーから手を離してしまうので移動が一切出来なくなるというデメリットもある。~ -''両差しキャンセル''~ ダブキャン、スタキャンの派生テクニック。~ スキルタイプレベル30から、又は30未満でもスキル習得のミネリアを装備する事により使用できる。~ スキルタイプ内の「スタイル切り替えのABに同じフォース」や「2か所以上に同じA+F動作を設定」する。~ この状態で、FやA+Fを最速のタイミングでキャンセルし連続で出す技。~ 地上限定だが、スタイルまたはタイプ切り替えを1回で、同じ技でのキャンセルが可能になる。~ 例えば、F→J+A→F→J+A…で、同じフォーススキルを連続して出すことが可能。Fの代わりにA+Fでもできる。~ 同様に、A+F→J+F→A+F→J+F…で、同じA+F動作を連続して出すことが可能。~ 但し、使用可能なフォーススキル種類数やA+F動作種類数が減る欠点がある。~ -''裏乗せ''~ 本来オートスキルは現在選択しているスキルタイプのものしか影響しないが(レベルリセットを行っていれば、~ もう片方のスキルタイプのオート1は影響を受ける)、もう片方のスキルタイプのオートの効果を使用するフォース(ユーズ)スキルに乗せるテクニック。~ 方法としては、フォース(ユーズ)を押した後、攻撃がヒットする前(場合によってはヒット中)にJ+F又はタッチでスキルを切り替えるだけ。~ これにより、魔導器でスプレンダーにクライシスパワーやエクセシブカウンター等の効果を乗せたりすることが可能。~ ただ、有用な武器、スキルが限られる上に、裏乗せが出来るスキルと出来ないスキルとがあったり、~ バージョンアップで可否が入れ替わったりすることもあるので、そこまで重要なテクニックでは無い。~ -''エコ化、エコ○○''~ MP継続消費ユーズスキルを使用中は、フォースを打ってもフォース分のMPを使わない。~ その仕様を使ってフォースのMP消費を少なくする技~ フォース → ユーズ → フォースヒット → ユーズ解除、の流れのものと~ ユーズ → フォース → フォースヒット → ユーズ解除、の流れのものの2種類ある。~ MPの消費量は前者の方が少ないが、ユーズの効果がフォースに乗らないと言う欠点がある(ベルセルク(両手剣OU)を除く)。~ 逆に後者はMPの消費が若干増えるものの、フォースにユーズの効果が乗る(ベルセルクを除く)。~ 後者は途中でユーズを解除してもフォースの効果中はユーズの効果は発揮されるので、ダメージ重視であれば後者、MP効率重視であれば前者を使用すると良い。~ 使用する武器によっても使い分けるのがベスト。~ ~ 特に後者のものを区別して''先エコ''と呼ぶことが多い。~ ~ フォースボタンを押してからMPが消費するまでのタイミングは、スキルによって全く異なる。~ その為、各スキルでタイミングをしっかり体で覚えることが大切。~ 尚、ユーズ中のフォース連打も上記の仕様を利用したMP節約テクだが、こちらはエコ○○では無く、~ ユーズ垂れ流しでフォース、などと呼ぶことが多い。~ ~ -''縮地''~ いわゆる「高速移動」の事。~ 武器にもよるが、基本的にはバランスA+F2をダブキャンorタチキャンで移動していくこと。~ バランスA+F2は例えロックオンしていても敵に向かって行かない性質がある為、これで移動する事で移動時間を短縮できる。~ タイムアタックなどランキングを狙うさいやクエストや時間短縮には必須なテクニック、キャンプの長距離移動にも有用。~ バランスA+F2 → オフェンスA+Fなどで高速移動できるものもある。~ 尚、魔装は武器の特性上やり辛い上、バランス魔装と汎用魔導器(エルフ以外)は高速移動出来ない。~ エクレシア以降では、バランスA+F2を2箇所にセットすればダブルキャンセル、スタイルキャンセルどちらでもできるようになった。~ ~ 例、バランスA+F2繰り返し、ダガーでオフェンスF1 → オフェンスA+ForバランスA+F2繰り返し、エルフ魔導器で火F1 → バランスA+F2繰り返しなど。~ ナックルでバランスUSE後に ディフェンスF2 → バランスA+F2繰り返し、ビーストハーフハンマーバランスUSE後に バランスF2 → バランスA+F2繰り返しなど。~ **略称・通称 [#wc835611] -''A''~ ''オート''の各スキルカテゴリの略称。~ オートは2種類あるため、A1やA3と略されることも。~ 装備品の特殊能力でオート+3をA+3、スキル+2をS+2等と略すこともある。~ -''F''~ 1,''フォース''スキル及びスキルカテゴリの略称。~ フォースは2~3種類あるため、F1やF3と略されることも。~ 2,Frame(フレーム)の略。動画のコマのこと。 ~ 処理落ちが発生しない限りは1秒間のフレーム数は固定なので、擬似的に時間の単位としても使用される。 ~ 本作では1秒に30Fが表示されるので、1F=1/30秒となる。 ~ フェーズ(Phase)の略と間違われやすい。~ -''FA'',''FAB''~ ''フォースアーツ''スキル、''F''(フォース)''アーツバースト''のミネリアの略称。~ フォースアーツは、シナリオ2章を隠しを含めて最後まで進めると開放され、時間経過後にゲージ消費で発動する武器固有の超必殺技のようなもの。~ FABミネリアは超高額ミネリアの一つで、フォースアーツ使用後短時間一部スキルか強化され、効果時間中は与えるダメージが大幅に増える。~ -''U''~ ''ユーズ''、スキル及びスキルカテゴリの略称。~ エリュシオンモードでは、ユーズが2~5種類あるため、U1やU3と略されることも。~ -''UC○''~ 通常モードでユーズチェンジ系ミネリアを使用したときの固有ユーズスキルの略称。~ ユーズチェンジを使用したときは「Uチェン」または「Uチェン1」、ユーズチェンジ2を使用したときは「Uチェン2」と略される。~ -''S''~ ''スキル+''の装備品特殊能力の略称。~ -''P''~ 1,プレイヤーの略称、パーティプレイのときに1P、2P等と割り振られる。~ 2,フェーズ(Phase)の略称。~ 段階、時期などの意があり、「ステージ○」とほぼ同義。~ ゲームにおいては、エリュシオンや防衛戦のステージや段階のこと。~ 例として''1P''で1フェーズを示す。~ -''B'',''D'',''O''~ ''&color(#009900){バランスタイプ};''、''&color(#3300ff){ディフェンスタイプ};''、''&color(#ff0000){オフェンスタイプ};''の各スキルタイプの略称。~ 例として「BO両手剣」などと使われ、この場合はメインがバランス、サブがオフェンス装備を示す。~ -''剣'',''槌'',''銃'',''鎖'',''拳'',''刃'',''器'',''装''~ 武器種カテゴリの略称。~ 左から両手''剣''、大''槌''(ハンマー)、魔導''銃''、''鎖''鎌(フレイル)、剛''拳''(ナックル)、双''刃''(ダガー)、魔導''器''、魔''装''。~ 準備画面の参加者一覧では武器種カテゴリはアイコンで表示される。 -''汎○'',''獣○'',''婦○'',''鳥○'',''霊○''~ 種族専用スキルタイプではないでない''&color(#009900){汎用のバランスタイプ};''と、~ 種族専用の武器固有の''&color(#666600){バランスタイプ};''、を明確に分ける必要がある場合の各スキルタイプの略称。~ 左から汎用、ビーストハーフ専用、エルフ専用、バードリング専用、ダークレイス専用を示す。~ (一例・獣拳ならビーストハーフのナックル、汎拳ならビーストハーフ以外のナックルのこと)~ 準備画面の参加者一覧では種族専用バランスタイプは黄色で表示される。~ -''緑ポ''~ HP回復アイテムの「いやしの○○」シリーズおよび「アンブロシア」の略称。~ -''青ポ''~ MP回復アイテムの「女神の○○」シリーズおよび「ネクタル」の略称。~ とくにMPフル回復の「女神の光」は「羽青ポ」と呼ばれることも。~ -''全方位''~ U+F+A長押しで発動する「緊急回避攻撃」の事。~ MPの上限を削ってしまう上に終わり際に硬直があるが、ほとんどどんな状態からも発動可能で、発動で一部のの状態異常を回復できる。~ Quest of Dでも似たような攻撃が存在し、「エターナルランライズ」と「ラデイカルバースト」が元ネタ。~ -''柿''~ アイテム合成の最大合成値の通称。~ Quest of Dの公式プレイガイドに、最大合成値=柿色との記載があった為。~ QoDではこれをネタにして雑誌付録にEXカード「柿」が登場した。 -''銀のエリクサー''~ 通称銀エリ。要は100円玉(リアルマネー)の事。~ コンティニューして全回復している様子から。~ この呼び名の初出はQuest of Dだが、それ以前から「銀の力(マネーパワ−、石油王プレイといった別名もある)」、「お布施」と違う呼ばれ方は存在していた。~ -''ラピ''~ 魔導銃のオフェンスユーズスキル「ラピッドファイア」の事。~ 発動中はすべての攻撃が高速化される。~ これを発動して敵に密着してオフェンスAを連打する事を「ラピ接」、~ ディフェンスの通常弾を連射する事を「ラピ貫」、~ オフェンスのフォース2スキル(トライブリット)を連射する事を「ラピトラ」などと呼ぶ。~ -''お掃除''~ ハンマーでビーストレイジ+スレッジハンマー(ビーストハーフ専用)を使用して、高速で周りの敵を掃討してしまう様子。~ ソロなどではかなり有効だが、マルチでやると微妙に迷惑な場合があるので注意。~ 後、MPの消費が半端ない。~ -''インペリ''~ 正式には「インペリアルフォース」。~ ナックルオフェンスユーズスキル「獅子奮迅」を使用した攻撃の事。~ 元ネタはQuest of Dの騎士Rank.4の同名スキル。~ 自分の残像を発生させて1回の攻撃で2ヒットする様子が同じ事からこう呼ばれる。~ 両手剣の武器特性AまたはBを使用した攻撃もヒット数が増えるため、こちらをさす場合もある。 -''エウレカ''~ エルフ魔導器のバランスユーズスキル「アクアエレメント」の事。~ 元ネタはQuest of Dの司教Rank.4の同名スキル。~ 自身の体の周りを青白い球状の物体が回転している様子が同じ事からこう呼ばれる。~ -''DPS''~ 読み方はそのまんま「でぃーぴーえす」。~ Damage Par Secondの略で、単位秒当たりのダメージ量を表す語。~ 実際に数値として表すことはまず無く、単純に「瞬間火力」の意味で使われる。~ 使用例:「鎧をパイコからクリメに変えたらDPSがかなり上がったよ。」~ エクレシアVer.Aからは10秒間に与えたダメージを計るミニゲームが登場した。~ しかし、レコードのタイトルと条件が合っていない。(レコード名の10万DPSは10秒間に直すと100万ダメージとなるが、取得条件は10秒間で10万ダメージという誤植)~ -''内職''~ 消費アイテムや低級の武器防具アイテムを生産し、それを売却することで売却益で金貨を獲得すること。~ 整理画面で次々に生産依頼や売却依頼をするさまが、在宅で加工作業等を行う実際の内職に似ているためこう呼ばれる。~ R・VR初期武器防具、もしくはそれ以前のアイテムで行われる。~ -''○○先生''~ 総合的な攻撃力を高めるために装備品の特殊能力を選定する際に、利用価値が低くあまり有用でない特殊能力のこと。''腕力+''、''体力+''等が代表的。~ トレジャーハントや防衛線イベント等では使えるものの、これらがついている装備品は、たいてい合成用に使われてしまうことが多い。~ 重装備やアクセサリの''物理防御力+15%''等は防御力をトリガーとする装備と相性がよく、装備次第によっては使われるためこれらには含まれない。~ **その他 [#ob0ed01c] -''PK(プレイヤーキラー)''~ オンラインゲーム全般で使われる言葉。~ 故意ないし事故で他人を巻き込みプレイヤーキャラを死亡させる事。~ (ただしネットワークを介するのでラグが発生したり、タッチパネルの認識ズレやボタン異常による暴発等の事故もありえるので、故意のみを指す場合が多い)~ 対戦が前提のPvPを除き、PKが目的のゲームもあるがそうで無い場合重大なマナー違反、晒されたりする場合もあるので事故で巻き込んでしまったら謝るようにしましょう。~ -''鍵テロ''~ 鍵を持ち去る行為の事。~ 最近は見なくなったが、以前ステージ攻略で鍵う使う場合に鍵が1つしか置かれていない場合があり~ 全国協力であるにも関わらず、わざと鍵を何度も捨てたり長時間持ってPTを先へ進めなくさせる事が可能だった。~ 現在では対策が進み、鍵が複数置かれていたり長時間所持していると鍵が消えるようになった。~ -''無理連呼''~ ただひたすらにチャットの拒否を連打する事。~ ただ連打しているだけならチャットOFFで静かにさせれば良いだけだが、~ 大抵の場合、そういう事をするプレイヤーは一緒に戦闘放棄や外周などもよくしているので非常に嫌われている行動。~ ただ、本来の攻略に向かない行動(例 ヴァジュラ戦でCG攻撃を押して石像が復活、エリュシオンでボスバリアが残ってるのに粘着など)をした時に単発で「無理」と言うプレイヤーもいるので~ 自分が良く無理を言われてしまう場合は行ったダンジョンに対して極端に火力が低かったり、~ 誰か他のプレイヤーに迷惑を掛けていないか少し考えてみよう。~ ~ ただし「回復して」「助けて」といった要請にネタとして「無理」と言っている場合もあるので、他の人の様子も注意した方がよいかもしれない。~ ~ -''魔族最強''~ シナリオで登場する赤毛の剣士「ルシフェル」の事。~ シナリオ第1章第20話、及びシナリオ第1章SP(精霊の祀典)のボスとして登場。~ 彼が落とす部位破壊素材「魔族の紋章」が依頼以外で全く使い道が無い上に、~ イストリア神像の交換で結構な頻度で出現するのである意味厄介な存在。~ -''SSQ''~ S=それが、S=セガ、Q=クオリティの略。~ このゲームの製作メーカーであるセガを嘲ったり蔑んだりする様な表現方法。~ Ver.UP後の調整具合やゲームのシステム、内容に不満を感じた場合に、~ 「だってセガだもの」的な意味合いで一言で片づける事が出来る便利な言葉。~ 元ネタは東急のかつてのキャッチコピー「それが東急クオリティ」。~ -''地雷・寄生''~ 地雷は「踏んでしまうと爆発して怪我をする」と言う事から、~ マッチングする事で他のプレイヤーが迷惑をしてしまう様なプレイヤーの事を指す。~ 一概に地雷と言っても様々なタイプが存在し、~ ・クエストの仕組みを理解していなくて迷子になる人。~ ・モンスターとの戦い方を理解してなくてグダグダになる人。~ ・被ダメやコンテが嫌で敵に近づかずにあまり戦闘に参加しない人。~ ・ただプレイスキルの無いだけの人。~ など様々。~ 多少地雷の気があっても、客観的に見て精一杯戦闘に参加している感が出ていれば擁護される場合もある。~ ~ その地雷が更に悪化した際に「寄生」と呼ばれる。~ 寄生はその名の通り「他のメンバーに付いて行っているだけ」の、逆に存在自体が邪魔な存在。~ ~ ただ、一般的に地雷・寄生と言われているプレイヤーも、中の人は意外に必死だったりする場合もあるので、~ 故意なのか過失なのかで若干違ってくる場合もある。~ -''先行・俺杖''~ ルームガーダー以外のモンスターをほとんど無視してどんどん進む、~ ワープポ-タルで他プレイヤーを待たない等の、過度の先行スタイルのこと。~ 早く終わらせたいの一点からか、部位破壊意識が低いプレイヤーが多いのも特徴。(部位破壊素材の出ないサバイバルラッシュは例外で容認される)~ 結果としてマッチングする事で部位破壊報酬を期待する他のプレイヤーが迷惑をしてしまう。~ 故意なのか過失なのかで若干違ってくる場合もある。~ 尤も、時間制限ありクエストで残り時間が残り少なかったり、低火力で遅れているプレイヤーがいる状況なら、先行や部位破壊軽視もやむをえないが。~ **ボスの名前など [#t445a14f] -ガルーダ~ インド神話に登場する神鳥。~ インド神話に於いて、人々に恐れられる蛇や竜と言うものに敵対し退治する存在。~ 基本的には人間の胴体と鷲の頭部・嘴・翼・爪を持つ、翼は赤く全身は黄金色に輝く巨大な鳥として描かれている。~ -キマイラ~ ギリシャ神話に出てくる、頭が獅子で胴体が山羊、尻尾が蛇の生物。口から火を吐く。~ --キマイラクリムゾン~ 直訳して「真紅のキマイラ」。~ -ゴライアス~ 元はヘブライ語の「ゴリアテ」の英語発音。~ 旧約聖書に出て来る、身の丈3メートル近くの巨人兵士の事。~ 銅で出来た60キロ近い鎧を纏い、7キロ近い槍を持っていた。~ 最終的には少年(ダビデ)が投げた石を喰らい、昏倒したところを自分の剣で首を刎ねられてしまう。~ 「天空の城ラピュタ」で、ムスカ率いる軍隊が乗っていた巨大戦艦の名前も「ゴリアテ」。~ -ルシフェル~ 元はキリスト教の堕天使「ルシファー」。~ 魔王サタンの別名でもある。~ -ミノタウロス~ ギリシャ神話に登場する、頭が牛で体が人間の怪物。~ --ミノタウロスサージェント~ 直訳して「ミノタウロスの軍曹」。~ --ミノタウロスガード~ 直訳して「ミノタウロスの護衛」。~ -ヒュドラ~ ギリシャ神話に登場する、多頭の蛇の怪物。~ 発音の関係で「ヒドラ」「ハイドラ」と呼ばれたりもする。~ -スキュラ~ ギリシャ神話に登場する海の怪物。~ -リンドブルム~ 主にドイツなど、ヨーロッパ諸国で伝わっている伝説の竜。~ -クロウ・クルワッハ~ ケルト神話に出てくる神の一柱。~ -ヴァジュラ~ サンスクリット語で「金剛」の意味。~ 金剛とは「世の中で一番硬いもの」の意味で、転じてダイヤモンド(金剛石)などの意味で使われる。~ チベット仏教などでの法具「金剛杵(ヴァジュラ・ヴァジラ)」も略してヴァジュラと呼ばれる事がある。~ 尚、「金剛力士」の事をサンスクリット語で「ヴァジュラ・ダラ」と言う。~ -インドラ~ ヒンドゥー教などに出てくる神。雷を操ると言われている。~ -フレイヤ~ 北欧神話に登場する愛と美の女神。戦と死の神であったとする説もある。~ 豊穣の女神フレイとは姉妹。~ -オーズ~ 北欧神話に登場する神であり、愛の女神フレイヤの夫。~ -ネフィリム~ 古代神話に登場する種族の名で、一般的には「巨人」とされる。~ -リリス~ 元はメソポタミアの妖怪で「夜の魔女」という別名もある。~ アダムの最初の妻ともいわれる。~ -クロノス~ 古代神話に登場する、時間の神。~ -コスモス~ ギリシア語で宇宙、秩序などの意。~ ・カオス - ギリシア神話に登場する原初神。もしくは「混沌」の意味。~ ・アレス - ギリシア神話に登場する戦の神。~ ・テティス - ギリシア神話に登場する海の女神。~ -その他~ ・グランドスマッシャー - 直訳して「地表を粉砕するもの」。~ ・キングデーモン - 直訳して「悪魔の王」。~ ・ナイトギア - 直訳して「機械仕掛けの騎士」。~ ・アサルトスマッシャー - 直訳して「突進し粉砕するもの」。~ ・トリニティ - 直訳して「三位一体」。また、ヴォルカノは「火山」、グラシアは「氷河」、テンペストは「嵐」と言う意味(全て英語)。~ //・ヴォルテシア - ヴォルカノ、テンペスト、グラシア各名称を合わせた造語か?。~ ・グレアパニッシャー - 直訳して「(眩しい)光で(人を)罰するもの」。~ ・サーヴィランス - 直訳して「監視するもの」。~ ・テネブラ - イタリア語で「暗闇」の意味。~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: