暴威の戦斧

「暴威の戦斧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

暴威の戦斧」(2012/12/09 (日) 21:09:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*暴威の戦斧 [#o5f7006d] -難易度:★×6 -必要レベル:25 -中ボス:[[キマイラ]]+雑魚敵 -ボス:[[ミノタウロス]] -クリア報酬:金貨 450G、トレジャーコイン 5枚、名声値 30 -プレイ後開放レシピ:R5(防具),R6(武器),筐体専用装備(レアSP,神器防具) -マップパターン数:2 -一人プレー全討伐時獲得経験値:6,616、7,419 -獲得熟練度:16 -固定アイテム:宝箱A×1、宝箱D×1、HP回復の水晶、回復の泉、(パターン2のみ)MP回復の水晶×2 -獲得通り名:&color(#ff0000){一人マルチ評価S以上クリア◆13}; -獲得通り名:ボスを素早く討伐◆22 -獲得通り名:ノーコンティニュークリア◆08 *攻略 [#b1738329] クロスレイドより追加された協力シナリオ。~ 全体的にルートが長く時間がかかってしまう。道中でHurry Upになっても、頑張ればSを取れる。~ パターン1(86体・経験値6,616)~ MAP1は背景が昼のほぼ真っ直ぐ、RG以外で配置されてる敵が多めなので気をつけて進んでいこう。~ MAP2はデンジャーゾーン。VER.Aより配置が変更及び距離が短縮された。一本道の為敵の討ち漏らしだけに気をつければよい。~ MAP3は最初ジャンプ台で上の足場へ上り、矢印マーカーに従い左に落ちると先に青鍵+RGにジャンプ台のスイッチ。その後上に行った場所にカッターの罠×2の先に黄鍵、その奥に罠1+敵+赤鍵がある。罠は魔道銃やフレイルがいる場合は壊してもらおう。~ 鍵を開けた後手前のジャンプ台で飛んだ先に体力のクリスタルがある。RG×2の後にキマイラ戦へ。 パターン2(106体・経験値7,419)~ MAP1は背景が夕暮れの分岐のあるマップ、合流地点でRGとなるためRGは3箇所。~ MAP2は回復の泉+魔力のクリスタルがある。第1RG後に分かれ道の先にスイッチがあるので忘れずに。~ MAP3はジャンプ台で登った後にRG、2階建て方式で左から落ちた先にも敵がいる。~ 下に緑と青の鍵があり、鍵を開けて上に行った後に奥に黄色スイッチ→扉の左右にスイッチがある(赤は黄色を押すと出てくる)。落ちた後後ろに体力のクリスタル、近くのジャンプ台の先に魔力のクリスタルがある。ただし、先に進むには、ジャンプ台→光の点にタッチしてワープ、というシナリオ二章の新しい仕掛けがあり、進むとクリスタルが落ちてしまう。時間に余裕がない場合クリスタルは無視したほうが得策だろう。この場所では原理が分かってない人がトランポリンしていたら諦めて先に進むという選択も。~ *中ボス [#t5e688c7] [[キマイラ]]+雑魚敵~ チャンピオンモンスターがいない場合は普通にやれば大丈夫だろう。クロスゲージが現れないため、リーダーが全体気絶などを使えば楽になるだろう。~ *ボス [#t5e688c7] [[ミノタウロス]]~ 開幕は斧による竜巻3wayが多い?基本的に後ろが割と安全地帯。 すぐに治るが、たまにボスが棒立ち→ムーンウォークみたいに滑る現象がある。この現象中にタックルをすることがあり、攻撃判定出したまま進まない現象もある。~ 攻撃手段としては~ ?全体を軽く揺らしてからの突進。端に付いたら短距離間を往復する場合と、一定距離進んだ後、前方をなぎ払うに二種類。これはダメージが軽装備で200程度と威力が高く、二回轢かれて瀕死になる可能性もある。ガードしてもMPががりがり削れるため、素直に回避したほうがいい。~ ?斧を地面に突き立て衝撃波。使用頻度が高く発生も早い。必要経費と割り切るのもいいが、柄の部分にもあたり判定があり、60〜70のダメージ+10〜20の衝撃波となると割かし痛いのに注意。~ ?体を捻ってなぎ払い+竜巻の開幕行動と同じもの。後ろにいれば問題ない~ ?少し溜めてなぎ払い。?もそうだが少しでもミノタウロスの横にいるとあたる。ダメージは100後半と痛い~ ?体を屈めてからの咆哮。ダメージはないものの毒+ピヨリの可能性あり。~ ?振りかぶって斧を地面に叩きつけ衝撃波。衝撃波は広範囲なので注意を。ジャンプでかわせるが早すぎると終わり際の衝撃波に当たる可能性があり。~ 破壊部位は左右の角。ミノタウロス自体もとても固いので、破壊する寸前→クロスゲージでダウン→角破壊→すぐ起き上がり、となるとSまでに時間が足りなくなることもあるので、破壊してない場合は足から殴ろう。~ 魔導銃、魔導器がいる場合はだいぶ楽になる。火力がない場合はSは厳しくなるだろう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: