GAF Anscomatic 436

「GAF Anscomatic 436」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GAF Anscomatic 436」(2017/03/18 (土) 15:56:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00184.jpg) |レンズ|ANSCOMATIC F2.8 34mm 3群4枚 前玉回転式| |シャッター|EE 2速切り替え 1枚羽| |重量・大きさ|118X68X56 285g| |価格|| |発売|1969年x月| 米国Ansco社向けにペトリで生産された126フォーマットのカメラ。写真の個体はレンズ銘板が欠品している。 元ペトリの技術者、半田善朗さんがシャッターを担当されたとのことで、写真の個体も半田さんが保存されていたもの。 このカメラの前に作られたanscomatic626は性能は評価されたものの価格が高くあまり売れなかったため、 プラスチックボディ、シャッターを1枚羽にするなどしてコストダウンを図ったとのこと。 自然光撮影とフラッシュキューブ取り付けでシャッタースピードが切り替わる2速シャッター。 外観デザインはAnsco社からデザイナーが来て指示されたそうである。 半田善朗さんからいただいた、このカメラのレンズと思われる34mmf2.8のペトリ社内の連絡書。 このカメラの前に作られたanscomatic626用に準備され、436にも使用された。 テッサータイプだったことがわかります。インタビューでお聞きしている、芦田さん、富田さんのサインもあり。 #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=img087.jpg,width=600) こちらも半田善朗さんからいただいた、このカメラのレンズを使ったと思われるペトリブランドの126フォーマット カメラの外観図面。ご本人も詳細は忘れてしまったとのことですが、ゼンマイ巻き上げのようです。構想検討のみで 試作はされていないようです。 #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=img086.jpg,width=1000) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00185.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00186.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00187.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00188.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00189.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00190.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00184.jpg) |レンズ|ANSCOMATIC F2.8 34mm 3群4枚 前玉回転式| |シャッター|EE 2速切り替え 1枚羽| |重量・大きさ|118X68X56 285g| |価格|| |発売|1969年x月| 米国Ansco社向けにペトリで生産された126フォーマットのカメラ。写真の個体はレンズ銘板が欠品している。 元ペトリの技術者、半田善朗さんがシャッターを担当されたとのことで、写真の個体も半田さんが保存されていたもの。 このカメラの前に作られたanscomatic626は性能は評価されたものの価格が高くあまり売れなかったため、 プラスチックボディ、シャッターを1枚羽にするなどしてコストダウンを図ったとのこと。 自然光撮影とフラッシュキューブ取り付けでシャッタースピードが切り替わる2速シャッター。 外観デザインはAnsco社からデザイナーが来て指示されたそうである。 半田さんからいただいたペトリ社内資料により社内コードは「PI4」であることがわかった。 [[ペトリの社内資料 性能表・設計指示書 編]] [[ペトリの社内資料 開発日程表編]] 半田善朗さんからいただいた、このカメラのレンズと思われる34mmf2.8のペトリ社内の連絡書。 このカメラの前に作られたanscomatic626用に準備され、436にも使用された。 テッサータイプだったことがわかります。インタビューでお聞きしている、芦田さん、富田さんのサインもあり。 #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=img087.jpg,width=600) こちらも半田善朗さんからいただいた、このカメラのレンズを使ったペトリブランドの126フォーマット カメラの外観図面。ゼンマイ巻き上げ。 半田善朗さんからいただいたペトリ社内資料から社内コードは「PI3」であることがわかった。 構想検討のみで試作はされていないのではないかとのことです。 #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=img086.jpg,width=1000) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00185.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00186.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00187.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00188.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00189.jpg) #image(http://www52.atwiki.jp/petri/?cmd=upload&act=open&page=GAF Anscomatic 436&file=DSC00190.jpg)pa

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: