「 「習慣」の話」2011.4.30

良い習慣。
これを継続すると力が付く。
これをすると目標に近付く。

そう思いながらも何故か良き習慣は身に付き難く、
継続することは困難になります。

逆にこれをしてはいけないな。
これをすると目標から遠ざかる。

と考えることに限って習慣化したりするもの。
これは何故かと考えると以下のことが考えられます。

先ず、目標を達成することは今の自分を変えていくこと。
新しく、今までより厳しいことに挑戦していくからこそ成長するもの。
今まで通り過ごしていたら陳腐化していく。

いつまでも小学校のときに、初めて習ったことを勉強し続けませんよね。
四則演算でも足し算引き算から始めて、掛け算割り算へと段々難しくなっていく。
難易度が上がるほど、新しく学ぶ分野も拡がる。

自分を変え、難易度を上げ始めると、どんどん新しいことに挑戦することになる。
走り出したら止まる事が出来ず、動き続けるしかない。
だから、動きたくない。
変わり続けたくはない。
それが習慣付けること、挑戦することを拒否する「習慣」が定着する要因でしょう。

何処かで自然と身構えているのでしょうか。
ついつい元の自分に戻ろうとしてしまうのでしょうか。
際限なく挑戦し、難易度を上げ続けることに恐怖するのでしょうか。

しかし、それには喜びが付帯します。
また赤ん坊のように世界が拡がって行く楽しさ、
成長をすることによる可能性の拡大。

そういったことがある。

どちらが良いかは人それぞれですが、
やはり成長するほうが良いと私は考えます。
そして困難な「継続し、習慣付けること」も揺り戻しを感じつつ。
短期で定着出来ないならば長期的にでも習慣化付けたい。
最終更新:2013年01月26日 08:26