わかったことや理解したこと

ここにはわかったことや理解したことを箇条書きで書いていきます。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

@Wiki内リンク ・用語集

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2103・1・1(火)

正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。正則表現(せいそくひょうげん)とも呼ばれ、形式言語理論の分野では比較的こちらの訳語の方が使われる。まれに正規式と呼ばれることもある。

もともと正規表現は形式言語理論において正規言語を表すための手段として導入された。形式言語理論では、形式言語が正規言語であることと正規表現によって表せることは同値である。

その後正規表現はテキストエディタワードプロセッサをはじめとするアプリケーションソフトパターンマッチ文字列を表すために使用されるようになり、表せるパターンの種類を増やすために本来の正規表現にはないさまざまな記法が新たに付け加えられた。このような拡張された正規表現には正規言語ではない文字列も表せるものも多く、ゆえに正規表現という名前は実態に即していない面もあるが、伝統的に正規表現と呼ばれ続けている。

この記事では主にこのような正規表現を用いたパターンマッチについて説明している。以下、誤解のない限り、アプリケーションソフトやプログラミングにおいて正規表現を用いた文字列のパターンマッチを行う機能のことを、単に正規表現という。

ほとんどのプログラミング言語では、構文またはライブラリによって正規表現を使うことができるようになっている。構文やライブラリに正規表現を備えたプログラミング言語やユーティリティとして、AWKSedPerlPythonRubyJavaJavaScriptPHPなどがある。

また、プログラミング言語の開発などに用いるlexも正規表現を使う。

それぞれの言語やアプリケーションで細部の仕様が異なっているが、POSIXにより標準規格も定められそれに準拠するものも増えてきてはいる。

 

2012・12・24(月) 

ビジネスロジックという用語を調べていたら、こんな画像が出てきた。

たぶん、WEBアプリケーションのMVCモデルを図としてあらわしたものだと思う。

MVCの三層構造(三層モデルをおあらわしているらしい)

ファイル:Overview of a three-tier application vectorVersion.svg

(出展::Wikipedia::ビジネスロジック::画像より::リンク

 

2012・12・24(月)

 フローチャートの書き方(記号)

 

  フローチャートの記号は日本ではJIS規格(日本工業規格)で決められている。したがって好き勝手に記号を作ったりしてはいけない。

端子 フローチャートの始まり及び終わりを表す
処理 計算、代入などの処理を表す
判断 条件によって分岐する
ループ 繰り返しの始まりと終わり
入力 キーボードからの入力
表示 ディスプレイへの表示
サブルーチン サブルーチン(モジュール)
書類 印刷する
入出力 ファイルへの入出力
結合子 ページ内の結合
結合子 ページ外の結合





 1-1で紹介したフローチャートを見直します。

  •  
  • (1)プログラムの最初と、最後を明記する。 
  • (2)処理の流れは原則として、上から下へ、左から右へ。それに逆行する際には、矢印にする。 
  • (3)線が交差しないようにする。

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年01月01日 04:58