このページは工事中です

  • セミナー開催にあたり注意しておいた方がいいことなどを書いていきます。

ホワイトボードについて

  • 現在私たちが利用しているホワイトボードサービスはWhiteboardfox(以下WBF)、IDroo、pixiv chatですが、それぞれ使用するにあたっての注意点を書いておきます。

    WBFやIDrooのログを残す場合は画像化してGoogle DriveやDropboxなどのクラウドサービスに画像を上げておいて、そのリンクを各セミナーの活動報告ページに貼るのがいいかと思います。不明な点はSkypeにて質問していただければ誰かがやり方を教えてくれると思います。

    • Whiteboardfox
      いくらでも新しいボードを作成できますが、2016年4月頃に過去ログが全部サクッと消されてしまいました。今後どうなるかわかりませんが、ホワイトボードの保管のためにはスクリーンショットなどを利用して画像化しておくことをお勧めします(きみどりの場合はスクショを撮ってぺたぺた貼り合わせて保管しています。慣れればそんなにめんどくさくない作業ではあります)。

    • IDroo
      IDrooの場合はホワイトボードは10枚までしか作成できません。ですのでホワイトボードを保管する場合は画像化する必要があります。Windows環境限定ですが、某氏にボードを自動で画像化できるツールを作って頂いたので、こちらを参照して使ってみてください。ツール自体はSkypeで「欲しい」と言ってくれれば持ってる人がくれると思います。

    • pixiv chat
      本来的には絵チャットだが、Skype数学勉強会では黒板代わりに使っている。途中の画面スナップショットを定期的に自動記録してくれる機能と描画過程の再生機能が便利。運用が安定している点やユーザ層が荒れていないことも見逃せない。
      「ゲスト」参加であればアカウントが無くても閲覧できる(※)が、質問時に書き込みできた方が断然良いので、「プレイヤー」として参加することを強く推奨する。「プレイヤー」になるためには、pixivのアカウントを作る(無料)か、あるいはtwitter、Google+、Facebookのアカウントでもログインできる。

      (※)ゲスト参加の制限やチャットルーム(黒板のこと)を公開するかどうかなどは、チャットルーム作成時に細かく設定できる。デフォルトはゲスト許可、ロビーに公開。
      ちなみに、これまでデフォルト設定のままチャットルームをいくつも作り続けてきたが、興味を持ってくれたとおりすがりの見学者が入ってきたことはあっても、荒らされたことは無い。

ペンタブレットについて

  • ワコムのIntuosシリーズを使っている方が多いようです。SサイズとMサイズがありますが、どちらでもセミナー発表する分にはあまり問題ない? ようです。Mサイズを買っておけば間違いない説が有力ではありますが、なかなか高額な買い物になってしまいます。Sサイズだとこれのように相対的にお安いモデルも存在します。
  • Windows環境だとペンタブの設定次第で書き心地が随分変わってしまいます。お勧めの設定は「こちら」。Macでは特に設定とかせずとも、USBに挿すだけで快適なペンタブライフが送れています(きみどり)。
  • ペンタブではなくiPadなどのタブレット端末を使う場合
    iPadとJot Not Stylusなどの組み合わせだとあまり書き味が良くないようです。iPad Proと専用スタイラスの組み合わせ、WindowsのSurface、AsusのZenPad S 8.0+ZStylusなど、タブレット端末とスタイラスが公式に対応していれば、書き味よくホワイトボードを利用出来るかもしれませんが、現状Skype数学勉強会の参加者はほとんどがペンタブレットを利用しているので、専用スタイラスを使った場合の書き味は良くわかりません。
    • きみどりはZenPad S 8.0を所持していますが、専用スタイラスの方を持っていません。スタイラスを購入したら書き味についてレビューいたします。iPad ProとかSurfaceをお持ちの方いらっしゃいましたら是非レビューを下さい!

発表について

  • 発表の仕方などのついては各セミナーで話し合ったり、リーダーの方針等で決めております。

活動報告について

  • 各セミナーごとにセミナー概要のページを作成するようにしています。現状ではそのページ内でほとんどのセミナーが活動報告していますが、強制というわけではありません。するかしないかはセミナーリーダーの判断にお任せしておりますが、新しいメンバーを迎えるときなどに活動報告があるといいかもしれません。

活動報告のテンプレ

第n回 20xx.xx.xx (Mon):ここにリンクを貼れます

  • ここに活動報告内容を書く。なおリンクの貼り方で「ここに〜>>https://〜」というように>>を利用すると、リンク先が新しいタブ及びウインドウで開くようになります。>が1個だけだと普通のリンクになります。

第n+1回 20xx.xx.xx (Mon):ここにリンクを貼れます

  • ここに活動報告内容を書く。

ソースは↓のようになっています


レイアウトについて

  • もちろん各々のセミナーで好きなレイアウトで書いていただいて大丈夫です。あくまで一例として挙げておいただけですので。
最終更新:2016年05月11日 19:17
添付ファイル